初学者等向け研修

 

提供内容8月から申込開始

メールセキュリティ、パスワード管理、SNSリスク、クラウドセキュリティ、アクセス管理など、実践的なセキュリティ対策を学び、日常業務で役立つ知識を身につける研修を実施します。R7年度は下記3コースを提供。

■メールとパスワード管理コース
フィッシング詐欺や誤送信といったメール利用時の注意点、認証とパスワードの設定・管理方法を学び、実際に使えるセキュリティ対策を解説します。本コンテンツは、情報セキュリティの中でも身近な対策であるメールセキュリティとパスワード管理に焦点を当てた内容となります。より広範な内容は、「はじめての情報セキュリティコース​」でご紹介します。

■SNSセキュリティ管理コース
個人情報に関する基本的なルール、職員にとって身近なSNSの業務利用に関する注意点から、医療機関に求められる適切な情報の管理方法を解説します。

■はじめての情報セキュリティコース​
令和6年度に提供したコンテンツを改修し、サイバーセキュリティインシデントが⾝近であることを認識頂くとともに、家庭でも役⽴ち、⾃分たちで今すぐできる備え等ついて解説します。

実施方法オンライン
※研修資料の事前配布はございません。
実施時期8月から申込開始

■メールとパスワード管理コース
「誰でも実践できるメールセキュリティとパスワード管理」
2025年09月18日(木)17:00~18:00
申込締切:2025年09月10日(水)13:00

■SNSセキュリティ管理コース
「誰でもできる個人情報とSNSの安全な業務利用​」
2025年10月16日(木)17:00~18:00
申込締切:2025年10月18日(水)13:00

■はじめての情報セキュリティコース
「セキュリティの重要性と今すぐできる備え」
2025年10月23日(木)17:00~18:00
申込締切:2025年10月16日(木)13:00

※定員になり次第、締め切らせていただきます。
やむを得ずキャンセルをする場合は、キャンセルフォームからお申込みください。

受講料無料
定 員1,000名/回
申込先着順受付
申込者数が定員に達した場合は、e-learning をご利用ください。
受講対象医療機関等の中で、サイバーセキュリティの基礎知識を習得したい方
Zoom URL
  • 研修日の4営業日前と2営業日前に、Zoomの「事前登録URL等のご案内」メールを送付いたします。
  • Zoomの「事前登録URL等のご案内」が届いていない場合は、迷惑メール等に振り分けられていないかご確認をお願いします。
  • docomo、au、SoftBank等のキャリアメールをご利用方は、mist-sajinfo@saj.or.jp の受信許可設定を行なってください。

※ご都合により初学者等向け研修を申込キャンセルする場合は、キャンセルフォームからお申込みください。
※研修の内容は、予告なく変更する場合があります。
※受講申し込みは、1名ずつ申し込みとなります。
※1組織あたりの受講回数に制限はございません。
※メールアドレスに誤りがありますとご案内の送付ができません。お申込み時にメールアドレスが正しいか、再度ご確認ください。