講師育成研修

 

提供内容災害BCPとの整合性とITガバナンス醸成を前提に、自院のIT-BCPを企画・作成を担う立場の方に必要な座学と、ワークショップによる気づきや他院参加者との情報共有の場となる研修です。 IT-BCP策定のポイントとなる発動判断、医業継続の条件、律速段階から医業対応限界点の底上げなどを理解しながら、参考となる規程類、訓練方法などを学び、情報セキュリティエバンジェリストとしての行動計画を作成していただきます。

【ゴール】
受講後、自院でのIT-BCPの必要性を正しく認識し、専門家と相談しながら策定・訓練・実施できる。

【概要】
①IT-BCPに含むべき内容を学習(座学)
②ワークショップでインシデント体験(IT-BCP訓練の体験)
③IT-BCP研修の自院内での対応方法について学習
④活動報告書の提出
ご受講後、これまでの取組みと今後の活用予定について、報告書提出

【前提スキル】
本研修は、受講前に以下の研修の受講を推奨。
〇経営者向け研修
・経営とレジリエンスコース
・IT-BCP組織体制コース
〇システム・セキュリティ管理者向け研修
・医療機器の安全確保コース
・クラウドセキュリティコース
〇立入検査研修
・医療機関向けコース

実施方法対面によるワークショップ・座学

<東京会場>
場  所:一般社団法人ソフトウェア協会 3F会議室
住  所:東京都港区赤坂1-3-6 赤坂グレースビル
アクアス:https://www.saj.or.jp/access

<大阪会場>
場  所:アットビジネスセンターPREMIUM新大阪(正面口駅前)
住  所:大阪府大阪市淀川区西中島5-14-10 新大阪トヨタビル9F 911号室
アクアス:https://www.abc-kaigishitsu.com/osaka/shinosaka/access.html

実施時期本研修は2日間連続の研修となります。
参加希望者が定員を超えた場合は、抽選とさせていただきます。

<東京会場>
〇1回目
2025年10月10日(金)13:00~18:30  (受付開始:12:30~)
2025年10月11日(土)09:00~13:30  (受付開始:08:30~)
申込締切:2025年09月19日(金)13:00
抽選結果:2025年09月24日(水)予定

〇2回目
2025年11月10日(月)13:00~18:30  (受付開始:12:30~)
2025年11月11日(火)09:00~13:30  (受付開始:08:30~)
申込締切:2025年10月10日(金)13:00
抽選結果:2025年10月14日(火)予定

<大阪会場>
〇1回目
2025年11月17日(月)13:00~18:30  (受付開始:12:30~)
2025年11月18日(火)09:30~14:00  (受付開始:09:00~)
申込締切:2025年10月17日(金)13:00
抽選結果:2025年10月20日(月)予定

〇2回目
2025年12月11日(木)13:00~18:30  (受付開始:12:30~)
2025年12月12日(金)09:30~14:00  (受付開始:09:00~)
申込締切:2025年11月11日(火)13:00
抽選結果:2025年11月13日(木)予定

※:研修開始・終了時間は目安となります。

受講料無料
定員30名/回
参加希望者が定員を超えた場合は、抽選とさせていただきます。
予めご了承ください。
受講対象医療機関等
タイムスケジュールタイムスケジュールの詳細は、参加者へメールにてお知らせします。
その他・録音・録画・SNSの投稿については、厳禁となります。
・ワークショップおよび演習会場までの交通費・宿泊費等は、自己負担となります。