提供内容 | 8月から申込開始 災害BCPとの整合性とITガバナンス醸成を前提に、自院のIT-BCPを企画・作成を担う立場の方に必要な座学と、ワークショップによる気づきや他院参加者との情報共有の場となる研修です。IT-BCP策定のポイントとなる発動判断、医業継続の条件、律速段階から医業対応限界点の底上げなどを理解しながら、参考となる規程類、訓練方法などを学び、情報セキュリティエバンジェリストとしての行動計画を作成していただきます。 【ゴール】 【概要】 【前提スキル】 |
実施方法 | 対面によるワークショップ・座学 <開催地> 東京:一般社団法人ソフトウェア協会内(東京港区赤坂)を予定 大阪:会場調整中 |
実施時期 | 8月から申込開始 本研修は2日間連続の研修となります。 <東京会場> 〇2回目 会 場:一般社団法人ソフトウェア協会 <大阪会場> |
受講料 | 無料 |
定員 | 30名/回 申込先着順受付 |
受講対象 | 医療機関等 |
タイムスケジュール | 調整中 |
その他 | ・参加希望者が定員を超えた場合は、抽選とさせていただきます。予めご了承ください。 ・録音・録画・SNSの投稿については、厳禁となります。 ・ワークショップおよび演習会場までの交通費・宿泊費等は、自己負担となります。 |